効果測定ツールの決定版

  • 施策の簡単効果測定
  • 誰でも簡単
  • 報告書作成時間の短縮
7日間無料トライアル

WEBサイト運用とはどんなこと?成果を上げるポイントも紹介

「WEBサイトを作ったはいいけど、どうやって運用すればいい?」

このようなお悩みをお持ちではないでしょうか。

本記事では、WEBサイト運用の目的や業務内容、効果を上げるためのポイントなどを解説します。現代ビジネスでは、WEBサイト運用は欠かせない業務ですので、ぜひご一読を。

WEBサイト運用とは

WEBサイト運用とは、売上拡大・ブランドの認知など達成したい目的を実現させるためにサイトを活用することで、コンテンツの更新や改善、保守メンテナンスなど、さまざまな業務が含まれます。

企業によってWEBサイトを活用する目的は様々ですが、ユーザーニーズに応えることは、どんな目的であっても必要不可欠です。ユーザー目線でWEBサイトを見直し、ニーズに応えるコンテンツの作成や更新を行い、さらに改善を続けていきます。ページの読み込み速度などのユーザビリティにも気を配りつつ、印象に残るサイト作りをすることも、WEBサイト運用の一環です。

WEBサイト運用の目的

WEBサイトの運用を始める際、最初に取り組むべきは「目的を明確にすること」です。WEBサイト運用することで達成したい目的によって、どんな運用をすべきか変わってくるからです。 WEBサイト運用の目的をいくつか紹介しますので、参考にしてみてください。

  • ブランドを認知してもらう
  • 商品売り上げを伸ばす
  • 会員登録者数を増やす
  • 資料請求を促す
  • お問い合わせを受け付ける

WEBサイト運用の業務内容

WEBサイト運用の業務内容

ここでは、WEBサイト運用の実際の業務内容を解説していきます。

目的・目標の設定

先に解説した通り、WEBサイト運用においては、目的を明確にすることが不可欠です。さらに、目的を達成したかどうかを判断するためにも具体的な目標も設定することが必要です。目的や目標を設定していないと、施策を打っても効果が出ているか評価ができず、意味のないWEBサイト運用になってしまうことも。

WEBサイトを運用することで得られる成果を最大化するためにも、目的や目標を明確に設定し、達成するための戦略を組み立てる必要があります。 目的をブレイクダウンして、目標を設定しましょう。その際におすすめなのが「KPI」の設定です。

KPI(ケーピーアイ、Key Performance Indicator)は日本語で「重要業績評価指数」を意味します。 KPIは数値で設定するため、目標達成に向けて現状をはっきりと評価することができます。

コンテンツの更新・編集

WEBサイトに掲載する記事の追加・更新・削除の作業を行います。その際は、SEOを意識したコンテンツづくりをしましょう。SEOを意識したコンテンツ作りをすることで、検索エンジンの評価が上がり、自社サイトが検索結果で上位表示されます。

SEO対策では、ユーザーニーズに応えるコンテンツづくりが重要です。自社商品・サービスのテーマから重要・関連キーワードを抽出して、ユーザーニーズを推測してコンテンツづくりを進めます。

また情報の鮮度も意識する必要があります。コンテンツを投稿したままにするのではなく、随時最新情報に更新することも、重要な業務です。

WEBサイト分析・改善

WEBサイト運用において、目的・目標の達成具合を評価する必要があります。そのために自社サイトについてデータ収集・分析をして、施策の効果を確認し、次なる施策に生かしましょう。

また、自社サイトだけでなく競合サイトの分析も重要です。検索結果の順位は相対評価で決定されるため、検索上位を取りたいテーマにどんな競合がいるのか押さえておきましょう。

また、WEBサイトの改善は、費用対効果を意識しながら施策の優先順位を決めていくことも大切です。打ちたい施策が費用に見合った効果を得られるかどうか、しっかりと検討しましょう。

問い合わせの対応

WEBサイトを運用していると、さまざまなトラブルが発生します。 サーバーダウンやシステムの不具合などが起きると、ユーザーが離脱してしまう可能性があるため、注意が必要です。トラブルを未然に回避できるよう、防止策を打っておきましょう。

また、問い合わせ対応の負荷を軽減するためにFAQページの充実も行うべきです。問い合わせの中からよくある質問については、事前に回答を用意しておくなど、ユーザーにとっても優しいサイト作りを心がけましょう。

契約情報の管理

WEBサイト運用業務には、契約内容の管理も含まれます。お客様からの注文などの事業についての契約情報はもちろん、WEBサイト自体の契約も管理が必要です。

WEBサイト自体の契約としては、サーバーの契約、コンサルティング契約、プラグインなどのサブスクリプション契約などがあります。WEBサイトはタダでは利用出来ませんので、契約管理をしっかりしてトラブルのないようにしましょう。

WEBサイト運用の効果をあげるポイント

「WEBサイト運用を頑張っているけど、なかなか成果が出ない、、」

このようなお悩みをお持ちの方のために、WEBサイト運用で成果を上げるために重要なポイントをピックアップしました。以下のポイントを一つずつ見直してみましょう。

目的・課題の明確化

先に解説した通り、WEBサイト運用の目的の明確化は重要ですが、業務をする中で意識することがなくなると、目的達成とかけ離れた施策を打ってしまうおそれがあります。定期的に目的達成を評価する機会を設け、意味のある施策を打てるようにしましょう。

また、課題の明確化も忘れてはいけません。WEBサイト運用の課題としては、SEO対策が出来ていない、ユーザビリティが低い、情報鮮度が悪いなどが挙げられます。 思いつきで改善に取り組むのではなく、課題を洗い出した上で、目的達成のための優先順位をつけて改善に取り組みましょう。

運用ルールを決める

WEBサイト運用はAIなどに完全に任せられる業務ではなく、人による分析・編集作業が必要です。そのため、運用ルールが整備されていないと、作業の属人化や効率性の低下に繋がります。トラブルが発生した時の対応についても、運用ルールがないことで対応が遅れることが考えられます。

WEBサイト運用のなかで発生する業務について、連絡フローやチェック体制、緊急時の対応や体制などを決めておきましょう。また、運用ルールを定めたら、きちんとマニュアル化して、属人性を下げたり、連携を高められるようにしましょう。

PDCAを回す

WEBサイトの運用は改善を繰り返すことで良くなってきます。その際はPDCAサイクルを意識して、改善を進めることをおすすめします。

P:設定した目的・目標と分析結果から改善計画を立てる

D:改善施策を実行する

C:施策ごとの効果を測定する

A:改善施策を評価、次なる改善施策を検討する

まとめ

WEBサイト運用には、コンテンツ作成・管理をはじめ、アクセス分析やトラブル対応など、さまざまな業務があります。目的・目標と照らし合わせて、ユーザーニーズに応えられるものになっているか、今一度見直してみましょう。

またより良いWEBサイト作りのために、本記事で紹介したWEBサイト運用の効果をあげるポイントを、自社サイトでクリアできているかチェックしてみてください。

代表取締役 池本 将章E

代表取締役 池本 将章

株式会社エッコにて、WEBコンサルティング事業部長、東京支社統括を歴任した後、 2017年にMPHを創業。2019年にプラスファクトリー株式会社を設立。これまでに500以上の企業への支援実績。

この記事を見ている人におすすめの記事

Twitter広告の効果測定

Twitter広告の効果測定方法は?基本指標と分析のポイントを解説

Instagram広告の効果測定

Instagram広告の効果測定方法は?基本指標と分析のポイントを解説

SNS広告の効果測定方法は?基本指標と分析のポイントを解説

すべての施策に
白黒つけましょ。
LET'S PUT ALL MEASURES IN BLACK & WHITE.

7日間無料トライアル